うつぶせ寝防止ベルト・スヌーズはいつまで使える?

うつぶせ寝防止ベルトの使用期間は新生児から9ヶ月まで

20220414_145016.jpg

寝返り防止ベルトの箱に、書いてありました。
使用期間は、新生児から9ヶ月までです。


我が家は生後5ヶ月から使いました

20220414_145421.jpg

わたしは妊娠前にこの商品を購入していたのですが、使い始めたのは生後5ヶ月を過ぎた頃からでした。

寝返りをしたのは、生後4ヶ月半の時。
そしてすぐに、寝返り返りをしました。

しばらく様子を見ていましたが、うつぶせ寝になっていないか心配で、わたしがよく眠れない(途中で目が覚める)ようになったので、寝返り防止ベルトを使い始めました。







我が家は生後7ヶ月まで使いました

20220414_151411-01.jpeg

生後7ヶ月を過ぎると、もう寝返りの力がすごくて、ベルトでは制御できなくなりました。
寝返りしようとして、布団を持ち上げちゃう感じになっていました。

寝返り防止ベルトから逃げ出した日もありました。笑


それでも、生後7ヶ月の間は使いました。
あるとやっぱり便利なんですよね。
寝返り防止ベルトをしていないと、寝返りして、それで目が覚めちゃって寝なくなったりするし。

だけど、寝返りして、いろいろ動きたいのに、それをベルトで制御するのもどうなのかなあと思い始めて、生後8ヶ月になる頃には、寝返り防止ベルトを卒業しました。

生後7ヶ月の時は、寝返り防止ベルトをする日と、しない日がありました。

特に旅行の時は、大活躍してくれました。


生後8ヶ月の時は、家ではもう使っていなくて、旅行のときだけ使いました。
ですが、すごく嫌がって、寝返り防止ベルトしたまま寝返りして、布団を持ち上げていたので、これはもう無理かなーと思って使うのをやめました。

寝返り防止ベルトを使うのをやめると・・・
寝返りでコロコロ転がって、布団中を大移動するようになりました。

大人の布団・ベビー布団・大人の布団
和室に、こうやって3枚布団をくっつけて並べて寝ているのですが、大人の布団にまではみだして転がります。

赤ちゃんが寝た後、自分は後から寝室に入る場合は、注意が必要です。
どこにいるかわからないから、踏んでしまわないように・・・。







使用期間は3ヶ月ほど

20220414_145038.jpg

寝返り防止ベルト、我が家では3ヶ月ほどの使用でした。

これでお値段、6600円。

ちょっと高い・・・けど・・・

・うつぶせ寝が心配で、(自分が)熟睡できない日があった。
・寝返り防止ベルトがないと、ウトウトしてるのに、寝返りして目が覚めちゃった日があった。
・寝返り防止ベルトのおかげで、旅行先でベビーベッドや布団から落ちずに寝てくれた。

このようなメリットを考えると、買ってよかった!と思います。

ベビー用品に関しては、変に自分で手作りすると、思わぬ事故が起きちゃったときにこわいので、既製品を買うようにしています。
寝返り防止ベルトは頑張れば自作できそうな気もしますが、やっぱり既製品の購入が安心です。

使用期間は短かったですが、わたしはこれを買って良かった!です。


この記事へのコメント

スポンサードリンク