どうもこんにちは。
このブログでは、わたしが実際に購入したものを中心に、
マタニティグッズ、ベビーグッズ、育児グッズなどをご紹介しています。
楽天ROOMはじめました→「楽天ルーム」
Instagram⇒@chiro202110
妊娠がわかったらまずはじめにゲットしたいのが、マタニティマーク。
ネットでかわいいものがたくさん販売されていますが、
無料で手に入るものもあります!
無料でもらえる!かわいいマタニティーマークをご紹介します。
アカチャンホンポのマタニティマーク
アカチャンホンポの店頭カウンターで手続きをすると、
マタニティギフトがもらえます。無料です!
マタニティギフトの中身はおむつのサンプルなど。
その中に、マタニティマークも入っています。
ロゼットのようになっていて、小さいリボン付き。
裏側にはお名前を書けるようになっています。
色は水色とピンクがあり、お好きな方を選べます。
マタニティロゼットってネットで販売されているのをよく見かけますが、
販売されているものにも負けないかわいさ!
アカチャンホンポの店頭で手続きするだけ、その場ですぐもらえるのも嬉しい。
アカチャンホンポのマタニティギフトの中身はこちらのブログで紹介しています。
他にも、無料ギフトがもらえるお店がたくさん!
ブログで紹介しています。
ファミリアのマタニティマーク
よくみかけるマタニティマークとは異なるデザイン。
「BABY IN ME」と書かれたリンゴの形のマタニティマークです。
裏側はチェック柄になっています。
ファミリアではマタニティマークの販売はしていません。
ではどうやって手に入れるのかというと…セミナーに参加する必要があります!
ファミリアの店舗で開催されているマタニティセミナーに参加すると、
おみやげとしてマタニティマークがいただけます。
セミナーは有料です。
セミナーの内容はこちらのブログで紹介しています。
ファミリアのセミナーは、開催日時が決まっていること、さらに予約が取りづらいことが難点です。
ファミリアではマタニティセミナーとは別に、プレママフェスというイベントも定期的に開催されています。
マタニティセミナーは全国のファミリア店舗で開催されますが、
プレママフェスは代官山や神戸など大型店のみ。
プレママフェスの方が体験できるセミナーの種類が多いものの、
セミナーの種類によってはマタニティマークがもらえないものもあるので注意が必要です。
ミキハウスでもプレママセミナーが開催されていますが、こちらは参加してもマタニティマークはもらえませんでした。
メデラのマタニティマーク
乳頭ケアクリーム「ピュアレーン」を販売しているメーカー、メデラ。
HPから申し込むと、無料でマタニティマークがもらえます。
商品を買う必要なし、送料も不要です。
涙型の少し小さめサイズで、裏側にはサクランボの絵と、
「On day 1 your baby's tummy is as small as a cherry!」
という文字が書かれています。
小さめサイズなので、小さめバッグにぴったりです。
マタニティマークは封筒に入って届くのですが、ピュアレーンのサンプルも同封されていました!
ピジョンのマタニティマーク
ピジョンが運営しているプレママ・パパ応援サイト「妊婦フレンズ」。
LINEを友達追加し、応募すると、毎月1000名にオリジナルマタニティマークが当たります。
妊婦フレンズとminneの手作り作家さんと一緒にデザインを考案したというこちら、
無料とは思えないクオリティです!
抽選ではあるものの、毎月チャンスがあるし、当選人数も多いので比較的手に入れやすいかと思います。
わたしは1回目の応募で当選しました。今、届くのを待っているところです。
航空会社のマタニティマーク
わたしは飛行機に乗るタイミングがなくゲットできなかったのですが、
ANAとJALでは空港のカウンターで無料でマタニティマークをもらえるそうです。
ネットで画像を見つけましたが、ロゴや飛行機の絵が描かれていてとってもかわいい…!
(追記)
空港に行く予定があった家族が、マタニティマークをもらってきてくれました!
ANA
JAL
妊婦さん本人でなくても、また、飛行機に乗る予定がなくてももらえるみたいです。
(ですが在庫状況にもよるかと思いますので、確実ではないです)
他にも、公共交通機関の窓口で、無料でマタニティーマークを配布しているところもあります。
母子手帳交付時にも、たいての場合、マタニティマークがもらえます。
お気に入りのマタニティマークをつけて、妊娠生活を楽しみましょー!
この記事へのコメント